受付時間:10:00~19:30(土曜 ~17:30)

使用しているハリについて

設備のご案内

NEW

ブティック・ムック
「耳鳴り・難聴・めまい 自分で治す速効療法」

ブティック社

MAKINO MOOK
「耳鳴り・難聴 聞こえの悩み一掃セルフケア」

マキノ出版

メディア情報一覧はこちら

2025.10.29

健常化例のご報告

突発性難聴等の前駆症状(耳閉感)の616例目の健常化例のご報告をいたします。
30代の女性です。
発症後7日のハリ治療開始で、治療回数は18回です。
最高回数1日3回の集中治療です。

発症後3週間以内の難聴は治療回数の目安を1クール(10回)以内としています。
この方は1クールを超しましたが、諦めずにハリ治療を続けられ健常化されました。
おめでとうございます。 院長


▷▷過去の健常化のご報告はこちらをご参照ください。


*******************

一掌堂治療院(突発性難聴ハリ治療ネットワーク本部)
https://isshodo.com/
港区新橋2-10-5 末吉ビル5F
03-3591-0505

2025.10.28

最近スーパーなどでよく見かけるようになった秋の味覚の柿。
『柿が赤くなると医者は青くなる』ということわざがあるほど、柿は栄養満点です。
ビタミンCやビタミンA、カリウムやタンニンが豊富で、抗酸化作用や高血圧の予防にもなります。
また、フルーツの中でも柿に含まれるビタミンCはトップクラス。
柿1個で1日分のビタミンCが摂れるそうです。

10月も下旬を迎え、季節も秋になり朝晩はめっきり冷えてきました。
今年は早めにインフルエンザも流行ってきているようですし、風邪も増えてくる季節です。
そこでビタミンCやβカロテンが豊富な柿を食べることで免疫力が向上し、皮膚や粘膜も強くしてくれるため風邪予防に効果的です。

そのまま食べるのも良いですが、ご飯のおかずとしてクリームチーズと和えたり、生ハムを巻いてみたりアレンジをしていただくこともオススメです。
秋の味覚を上手に取り入れて健康維持をしていきましょう。


*******************

一掌堂治療院(突発性難聴ハリ治療ネットワーク本部)
https://isshodo.com/
港区新橋2-10-5 末吉ビル5F
03-3591-0505

2025.10.27

健常化例のご報告

突発性難聴等の前駆症状(耳閉感)の615例目の健常化例のご報告をいたします。
20代の男性です。
発症後1日のハリ治療開始で、治療回数は1回です。

早期のハリ治療開始で、しかも聴力は落ちていない前駆症状の段階でしたので1回の治療で健常化されました。
おかしいと思ったら即日ハリ治療をすると治りやすいようですね。 院長


▷▷過去の健常化のご報告はこちらをご参照ください。


*******************

一掌堂治療院(突発性難聴ハリ治療ネットワーク本部)
https://isshodo.com/
港区新橋2-10-5 末吉ビル5F
03-3591-0505

全てのお知らせはこちら

  • TEL・FAX

    03-3591-0505予約制

  • 受付時間

    受付時間:10:00~19:30(土曜 ~17:30)

  • 所在地

    東京都港区新橋 2-10-5 末吉ビル5F
    03-3591-0505

  • 電車でお越しの方へ

    JR新橋駅日比谷口(北改札)を出て、目の前のSL広場を抜けて、「LABI新橋デジタル館(ヤマダ電機)」と「かんべ土地」の間の「仲通り」をまっすぐ進む。最初の信号の交差点を渡って、左に曲がり、約50m先のコンビニエンスストア(FamilyMart)のビル5F。

  • お車でお越しの方へ

    駐車場がありませんので、近隣の路上パーキングメーター、近くのニュー新橋ビルの駐車場などをご利用ください。